|
クレーター島
|
割と殺風景な島だが、重要なものが得られる。
この島に到着するといきなり投げ出されるのが、これの上。レバーが1本ついている。
岸辺から桟橋を伝っていける、湖中央にあるハンドル。対岸方向とは別に、もう3方向にパイプが伸びていてそのどれかにハンドルがポイントされている。
直径10メートル程度のガス炊飯器みたいな形状の建物。その底部には青い炎(ガス?)が焚かれていて、階段を上った先にある正面ドアは閉ざされている。左側には通路が続いていて、操作可能なレバー類が配置されている。
まず、右側のパイプにはレバー、正面の除き窓付近には平行レバー、左側の蛇腹パイプにはクランクハンドルが付いている。さらに左を向くと、湖中央の切り替えハンドルから伸びてるパイプに切り替えコックが付いてるのが見える。
ボイラーの先に行ったところにある、壁面につけられた梯子。上った先は固く閉ざされている。
ボイラーからの排水はこちらに出てるらしい。
梯子を上り切ったところにある、両開きの扉の入り口。海沿いの排水口からここに来れる。
半球状の金属製の器。左にはレバーとプーリーがあり、上にはこの捕獲器をつるべみたいに落とすためのプーリー、さらにその上には通気口のファンが回転している。
Plateau Islandからゴンドラでやってくると、ここのドアにしかこれない。しかし、初期状態では固く閉ざされている。
水平方向に回転してるドーム。
回転ドームの模様を覗くためのスコープ。ちょっとわかりにくい場所に設置してある。
梯子の上の入り口からゲーンの研究室に行く途中の通路にあるレバー。切り替えハンドルまでパイプが続いており、さらにゲーンの研究室と付近の岩の中へ動力パイプみたいなものが続いている。
ゲーンがリヴンにおける有用な技術を研究・開発するための研究室。様々な器材や記録が残されている。
ゲーンの研究室の中央に置かれているもの。
テーブルの上に置いてある、木製の表紙のノート。