|
Face Egg |
Dan'ni氏が発見したイースターエッグです。
「realMYST」オリジナルの<ライム時代>で見ることができます。
Spyderによって与えられたヒントは以下のとおりでした。
Palindrome shapes reveals sunnyside up
but only when gassed commencer with primero farbe pareil I-90 exit falls in center I395US1 to independence guards the center |
"Palindrome"とは「回文」という意味です。つまり、「とまと」や「新聞紙」、「私負けましたわ」などのものです。"Plalindrome shape"で、<ライム時代>のクリスタル装置のクリスタル形状が左右対称になっている状態、となります。"reveals sunnyside up"は「日の当たるところにさらす」、つまり「解明する/暴く」などと考えていいでしょう。
"but only when gassed"は、イースターエッグを出現させる前提条件があるということです。<ライム時代>で"gas"と言ったら、ストーブを点火させるための燃料として使ったものがあります。これを充満させるのが前提条件です。
"commencer with primero farbe pareil"は見慣れない単語だと思います。それもそのはず、それぞれフランス語/英語/スペイン語/ドイツ語で書いてあり、英語にすると"Begin with first color same(similar)"となります。クリスタルを出現させたときの色といったら赤(朱)です。さらに形もクリックして出現させたばかりの形にします。これが端(左から1番目、5番目)のクリスタルになります。
"I-90"というのはシアトル州を起点として東へ伸びる道で、"exit falls"にあたるのがSnoqualmie Fallsという滝になります。このSnoqualmie Fallsの姿が、<ライム時代>のクリスタル装置で出現するクリスタルのひとつによく似ているそうです。(こちらを参照。そ、そうかなぁ…) クリックして2番目に出てくる形がそうです。
"in center"ということなので、このクリスタルが真ん中になります。
I395はヴァージニア州からワシントンD.C.へと通る道路で、Potomac川にかかる14th Street橋のあたりでUS1(道路)と合流、そのあとUS1はI395と分かれてIndependence Avenueにぶつかります。(Yahoo!Maps参照)この近くにあるワシントンモニュメント(映画でも有名ですよね)の形が、クリスタル装置のクリスタルのひとつとよく似ているそうです。(こちらを参照。これは似ています。) クリックして3番目に出てくる形がそうです。
"guards the center"、つまり、"center"に置いたクリスタルの両脇(左から2番目・4番目)にこの形のクリスタルを配置します。
まず、"gas"を充満させます。ミスト島への<接続書>がある部屋を解凍させるため、外のガスの元栓を開けてストーブに火をつけます。入り口のドアは閉めておきます。解凍ができたら外の元栓を一旦閉め、再び開けます。これでガスが出っ放しになります。
入り口のドアは閉め(これ重要)、エレベータへのドアを開けっ放しにしてから約1分待ちます。すると、イビキのような音とゲエムのBGMのような音楽が聞こえます。こうなったら成功です。音が鳴り止んでから約4分間はイースターエッグが見られるようになります。クリスタル装置まで急いで行きましょう。
クリスタル装置では、以下のようなクリスタルを出現させます。
色は、最初から順に見るのならば全て赤にしておきます。この組み合わせから始まり、最も左のクリスタルの色を黄・緑・水色・青・紫と順次変化させ、紫まで変わったら次はその1つ右隣のクリスタルの色を黄・緑…と変化させます。
最も右側のクリスタルまですべて紫に変わったら、今度は最も左側のクリスタルの色を赤・黄・緑・水色・青と変化させ、青まで変わったらその右隣のクリスタルを赤に変えます。
この32通りの組み合わせでそれぞれ装置のボタンを押すことで、計32枚のイースターエッグを見ることができます。
01 | 赤・赤・赤・赤・赤 |
02 | 黄・赤・赤・赤・赤 |
03 | 緑・赤・赤・赤・赤 |
04 | 水・赤・赤・赤・赤 |
05 | 青・赤・赤・赤・赤 |
06 | 紫・赤・赤・赤・赤 |
07 | 紫・黄・赤・赤・赤 |
08 | 紫・緑・赤・赤・赤 |
09 | 紫・水・赤・赤・赤 |
10 | 紫・青・赤・赤・赤 |
11 | 紫・紫・赤・赤・赤 |
12 | 紫・紫・黄・赤・赤 |
13 | 紫・紫・緑・赤・赤 |
14 | 紫・紫・水・赤・赤 |
15 | 紫・紫・青・赤・赤 |
16 | 紫・紫・紫・赤・赤 |
17 | 紫・紫・紫・黄・赤 |
18 | 紫・紫・紫・緑・赤 |
19 | 紫・紫・紫・水・赤 |
20 | 紫・紫・紫・青・赤 |
21 | 紫・紫・紫・紫・赤 |
22 | 紫・紫・紫・紫・黄 |
23 | 紫・紫・紫・紫・緑 |
24 | 紫・紫・紫・紫・水 |
25 | 紫・紫・紫・紫・青 |
26 | 紫・紫・紫・紫・紫 |
27 | 赤・紫・紫・紫・紫 |
28 | 黄・紫・紫・紫・紫 |
29 | 緑・紫・紫・紫・紫 |
30 | 水・紫・紫・紫・紫 |
31 | 青・紫・紫・紫・紫 |
32 | 青・赤・紫・紫・紫 |